年一は行きたかった家族旅行へ
家族で旅行に行ってきました。
8月の緊急事態宣言が出る前です。
もしそのときに、緊急事態宣言が出てたらどうしただろうか、
とも考えてみましたが、
緊急事態宣言が出ていても、
緊急事態宣言が出ていなくても、
気を付けていることに変わりはないので
予定通り出かけていたかな、と思います。
宣言があっても、なくても、
僕はふだん通りです。
いいかげんに、という意味ではなく、
宣言には影響されず、
いつもどおり、ちゃんと用心して、という意味で。
もう身に染みついています。
家からでも見えるような近場に出かけたのですが、
これはこれで満足しました。
場所は比叡山
もう何度も行ったことのある場所です。
(家族ではたぶん初めてですが。)
明るいうちに下山はしましたが、
家との中間地点くらいにあるホテルで一泊。
そこで、プールと食事を楽しみました。
コロナの影響で旅行者が激減していたのでしょう。
比叡山では、
駐車場はガラガラ、
お寺もガラガラ、
お昼の鶴喜そばも、自分たちだけでした。
そして、ホテルでは、
プールもガラガラ。
ずいぶん前に行ったプールでは、
ボラの大群が河口に押し寄せているがごとく
大勢で水に浸かっていたこともあったりしましたが、
(昔水泳部だった僕にとって、これはプールとは呼びません)
今回はプールらしいプールでのんびり泳ぐことができて満足しました。
高校生の娘が水泳部ということもあり、
泳ぎのポイントを教えることができたのにも満足しています。
あとは、ジョーズを真似て追いかけまわしたり。
人になにかを教えることができるのって、自己満足につながるんですよね。
父親らしく?少しはキャイーンと言わせることができたのかな、と思います。
なかなか僕にはそんな機会はありませんので。。。
気になったのは、ゴーグル。
以前より僕はかなり太ったせいもあり、
ゴーグルが顔にメリ込んでくるのには気にはなりました。
傍目から見れば、
泳げるけどデブ、か、
デブだけど泳げる人(同じか。)
くらいだったかもしれません。
旅行に申し込むと、
交通チケットやら、入館チケット、買い物チケット、食事チケットやらが付いてきましたので、
一人あたり実質2千円もせずに楽しめたというのがすごいところです。
普段よりホテルのほうが安いんじゃないかと一瞬喜んだり。
これにてマイルールの最低年一の家族旅行も終わりました。
比叡山では、一か所行けていないところがあるので、
次回に持ち越しです。
完全制覇でもよかったのですが、
また足を運ぶきっかけにもなるかな、と思っています。
ご覧いただきまして誠にありがとうございました。
365分の1
日常の一コマを書いてみました。
妻はいつも、旅行の計画担当となることが多く、(僕は行先を出すのが多いかな。)
今回ほぼ妻の描いた時刻表どおりに進んでいることに満足気な様子でした。