以前の自分と比べて、変えていこうと心がけていること。

以前の自分と比べて、変えていこうと心がけていること。

 

たとえばですが、

なにかのセミナーを受講しているときに、

 

「おおっ、これは良い。」

 

と思える情報に出会ったときに

自分がとる行動を変えていこう、と最近意識しています。

 

以前なら、

そのセミナー中に、

・よい情報、

・今後の自分に役に立つ情報、

・実践してみたい情報などに出会えたときには、

”その情報”をしっかりとメモするようにしていました。

 

メモするのは、

・よい情報、

・今後の自分に役に立つ情報、

・実践してみたい情報です。

あとでキッチリと読みかえしができるようにです。

 

ところが、最近では、意識的に、

メモをするのは、

・その、よい情報、

・今後の自分に役に立つ情報、

・実践してみたい情報だけではなく、

むしろ、

その情報をもとに自分が何をするのか、

ということに変えていこうと心がけています。

あるいは、メモをしないで

その場ですぐに済ませてしまうようにも心がけています。

(僕はまだ必ずしも実践できているわけではありませんが。)

 

 

たとえば、

なにかのセミナーで、

「○○への旅行は楽しい。」

という情報が入ってきたら、

その○○という場所をメモするのではなく、

 

○○に行く日程(仮)を

カレンダーに線で引いてしまう、という感じです。

(○○に行きたいのなら、ですが。)

 

ほかにも、

「通販でしか売っていない△△カレーがとても美味しい」

という情報が入ってきたら、

 

以前なら、

「通販△△カレー」

「おいしい」

といったことをメモしていたのを、

 

最近では、

セミナー中に、

スマホでその△△カレーを検索して、その場で

ポチッ

と注文するように心がけている、ということです。

(△△カレーが食べたいのなら、ですが。)

 

また、

仕事で確認すべき□□の注意点をセミナー中に聞いたのなら、

その確認すべき□□をメモするのではなく、

セミナー中に、

実際に□□の確認を済ませる、という感じです。

(□□が心配なら、ですが。)

 

(あくまでも、これら〇△□↑は、たとえ話です。)

 

 

読書のときでも同じです。

従来通り僕は付箋やメモはしますが、

それと同時に、

読書中に何らかの行動を済ませてしまおう、と心がけています。

 

なかなか常にはできないものですが、

心がけておけば、

一歩一歩その場で進めていくことができます。

 

 

果たして、

セミナーでも、読書でも、

ひととおり済ませてしまってから次の行動に移すのがいいのか、

それとも、

セミナーを受講しながらとか、読書中の、”ながら行動”をとるのがいいのか、

どちらが正しいのか僕にはまだよく分りませんが、

自分としては、後者の方が合っているように感じています。

(今のところですが。)

 

 

そのときに気をつけなければならないこともあると思います。

それは、

セミナーを受講しながらとか、読書中にとる行動は、

あまり深追いしないほうがいいかな、ということです。

あと高額決済とかも。

前述の、○○への旅行の例ですと、

誰と行くかの確認とか、

旅行中の食事は何にしようかとか、

僕の場合、そういった行動までは、

~しながら、ではしないほうがいいかなと思っています。

 

 

 

ご覧いただきまして誠にありがとうございました。

 

 

ある人から、このようにしてみたらイイよ、と聞いたので、

「たしかに、それイイね。」

と思って、僕が最近心がけていることを、書いてみました。

 

セミナーで勉強した内容そのものをノートにメモするのではなく、

本当によいと思った内容なら、セミナー中でもすぐにやってしまう、というやり方です。

 

以前からも、自然と、そのようにするにはしていたのですが、

あえて心がけを持ってみると、

その頻度は以前よりも増してきたように思います。

 

拙速感があるかもしれませんが、

自分にとって”程よい具合”となるように、最近試しているところです。