始めるのに、何歳になってからでも遅くはない
何歳になっても遅くはない。
これは自分自身に対して使っている言葉(考え方)です。
さすがにほかの誰かから
今までとは違う生き方に
GOするか、
GOしないか、を
真剣に相談されたら、
人生すべて自己責任とはいえ、
僕はいいかげんな返答はできません。
でも、
これが本人だったら、
考えて、考えて、考えた末に、なので、
GOするか、
GOしないかの決断は
何歳になってからでも遅くはない、と
いえると思います。
そして、
僕自身も、
何歳になってからでも遅くはない、
と考えています。
僕は税理士登録も、開業も、
一般的?と言われている人たちよりはずいぶんと遅かったと思います。
もっとも、平均年齢の高い業界なので、
早いか、
普通か、
遅いかの線引きが、
どこが正解であるのかは分かりません。
つまり、
”ベター”はあるにしろ、これといった正解はない、ということだと思っています。
ということは、実は正解はたくさんある、ということでもあると思っています。
人生の数くらいあるんじゃないでしょうか。
それでも、
他の人の感覚で、だと思いますが、
僕がここに至るまでの経緯を人に話せば、
「よく決心されましたねぇ。」
「思い切りましたねぇ。」
とちょくちょく言われます。
(同じ業界の人からはほとんど言われませんが。)
「大丈夫ですか?」
と言われたことも。
思わず本心が口をついたのでしょう。
その人には何の悪気もなかったと思いますが、
一瞬ひるみました。
で、すかさず、
内言で
「だいじょうぶだぁ~」(志村けんさん)
と。
決断を先送りしたり、
はじめる時期を迷ったり、
ということは皆それぞれあるとは思いますが、
自分自身で考えた末に、
一度その気になったのなら、
何歳になっても遅くはない、
と思って始めるのが
僕は正解だと思っています。
ご覧いただきまして誠にありがとうございました。
だからというのでしょうか、
僕は、
一大決心をして、開業された方たちのことを応援していますし、
その方たちのお役に立てたら嬉しい、
と思っています。