続 町内会の大掃除

先週末に、

僕の住むマンションの町内会で、

年末の大掃除がありました。

 

そのことは、先日、記事に書きました。

 

(↓こちらです。)

町内会の大掃除、合わせ技。

 

 

そこでも書いたように、

町内会の大掃除からの延長戦で、

自分ちの大掃除に発展したのですが、

これが、いまだに続いています。

 

きれいにする(クリーンにする)

のもさることながら、

片付ける(要らないものを処分する)ほうに

いまでは軸足が移ってきています。

 

何年か前に、

片付け本がベストセラーになっていたような気がするのですが、

僕はそれを読んではいません。

 

でも、その本が売れる理由が

読んでいないながらも、

今更ながら、なんだか分かる気がしてきました。

 

いや~、楽になるんですね。

気持ちが。

スッと。

 

家だけではなく、

事務所でも同じように

不要なものを処分し始めているのですが、

片付け(=不要なものの処分)は、

仕事がはかどるきっかけになったりするのでは、

と、身をもって感じています。

 

このように、

片付けによる

僕の”期待値”は抜群です。

 

 

これまでの、

”持つ時代”

から、

これからは、

”持たない時代”

に突入した、

つまり、

「○○の時代」に変化した

というように星で表現されていますが、

空気感としては、実際そんな感じですね。

 

片付け本は、

「○○の時代」の先取りで、

片付けは、

時代の流れに沿ったテーマ

ということだったのでしょう。

だから売れた。

 

 

さて、

我が家では、

まだ押し入れの中に残っているものとして、

使わなくなった僕の過去の趣味の品がダンボールに

多数収納されているのですが、

(特に、サバゲ系、NAM戦)

こちらは、

お気に入りのビンテージもの数点を残して、

あとはオークションサイトに出品しようかと思っているところです。

 

釣り具は、、、

う~ん

釣り具は

まだまだ、置いておきたい。。。

たまに行くし。

 

ここはまだ聖域。

手を付けないでおこうと思います。

 

 

 

 

ご覧いただきまして誠にありがとうございました。

 

町内会の大掃除に参加してよかった、と思っています。

あの大掃除への参加がトリガーとなって、ほかにもどんどんと進んでいます。

キッカケというものは、身近に色々とあるものなんだなぁ、とあらためて思った次第です。