金魚を飼いはじめました。

金魚を飼いはじめました。

 

 

ただいま、不要なモノを急ピッチで処分しはじめているところです。

押し入れの中に入りっぱなしの要らないモノや、

ダンボールにガムテープで封をして何年経ったか分からないモノ、

全然着ていない服など、

今後も”心”に踏ん切りをつけて処分していこうと思っているものが

まだまだたくさんあります。

 

そんななか、

部屋には、

空っぽの金魚鉢も置かれていました。

 

この金魚鉢自体は、購入してまだ日が浅いのですが、

もともと、金魚を飼おうとして購入したものではありません。

金魚鉢以外にも、

水晶の砂利や、LEDライト、ほかにも幾つかの備品を取り揃えて、

とある目的のために使用していたのですが、

その目的も先日無事に終えたので、

その後の行き場がなく、

空っぽのまま部屋に置かれている状態でした。

 

 

最近の僕の流れだと、

不要なものは処分するという流れなので、

この金魚鉢や水晶などは処分の対象となります。

 

う~ん、

捨てるか、

売るか、

水草を植えまくるか、

金魚を飼うか。

 

どうしよう。。。

 

まあ、

結論は早かったです。

 

金魚を飼うことにしました。

 

もともと僕は熱帯魚、金魚、メダカなどの

水生生物を飼うのが好きだったこともあり、

空っぽの金魚鉢の活用方法はすぐに決まりました。

 

 

いざ、近所のペットショップへ。

 

ホームセンター内のペットショップに行って、

そこで目が合った金魚を購入することとしました。

 

ほんとうは、

らんちゅう狙いでペットショップに行ったのですが、

らんちゅうの水槽は、

全体的に元気がなく、

どのらんちゅうとも

僕とは目が合いませんでした。

 

代わりに、

  • 丹頂
  • 琉金
  • 出目金

これらが活きがよく、こっちを向いています。

ということで、1匹ずつ飼うことになりました。

 

あれっ↑、

こうやって金魚の種類を漢字で書いてみると、

なんだか縁起の良い文字が並びますね。

”金魚”という文字自体に

僕は縁起のよさを感じたりもしますが。

 

 

さて、

この金魚たち、

まだ新しい住み家に慣れていないのか、

 

僕が近づくと、水草の陰に隠れて、

いっちょ前に僕のことを警戒しています。

エサをあげても、

僕の目を盗んで音もたてずに密かに食べています。

 

 

とはいえ、

今回、僕はブログに金魚の写真を載せたいので、

隠れていた水草を無理矢理どかすことにしました。

 

 

↑ 丹頂は体半分撮れましたが、

出目金は、またすぐに水草に隠れてしまいました。(右上の黒いヤツ)

 

 

↑ 琉金も、すぐに隠れてしまいます。

 

僕のことをまだ警戒しているみたいで、

なかなかうまく写真が撮れません。

今のところは、このくらいで勘弁しといてあげようと思います。

 

 

 

 

ご覧いただきまして誠にありがとうございました。

 

部屋の片づけ。

なにも、モノを処分するばかりが片付けではないのかな、

と、思うことにしました。

 

部屋の中に新たな彩りスポットができて、

僕は満足しています。