年末が近づいてきました。

年末が近づいてきました。

 

1年間の毎日、

1日、1日が

すべて365分の1には変わりないのですが、

 

とは言っても、

やはり、

年末年始に向けてすることは色々とあります。

 

仕事もこの時期ならではのことがありますが、

仕事から離れたところでも、

この時期ならではのことが色々とあります。

 

 

掃除はずいぶん進みました。

(が、これはこの先も継続となります。)

 

ほかにも、

年賀状の印刷や、

年末ゴルフ(年始恒例もあります。)

忘年会(あと1つ、高校水泳部時代のものが残っています。)

そして、

実家へ。

 

お年玉の用意も。

ちなみに、いまどきの子?は、お年玉をもらって喜んでいるのかどうかよく分かりません。

暗号資産ちょうだい、とかなら言われそう。。。

 

神社

神棚

 

それと、

家族のお寺(供養)も。

前に住んでいたところの近くにあるので、

そこに家族で行ってきます。

 

クワガタもしなきゃ。

 

もちろん、目標などの作成、見直し整理も。

 

 

独立してからは、

出勤日とか、有給休暇とか、残業などが、

明確ではありません。

 

どこからどこまでが

仕事の線引きなのでしょうか。

 

毎日仕事をしているのか?、といえば、

毎日仕事をしている(仕事のことは考えている)

とも言えますし。

 

会社員としてほぼいつも仕事をしていた平日も、

独立した今では、

どこかに出かけている、

遊んでいる、

習い事をしている、

ということも結構多いと思います。

それでも、

仕事のことがどこか頭の片隅にはあると思っています。

 

頭のどこかに仕事のことがあるとなると、

じゃあ、それは、

仕事なのか、

それともプライベートなのか。

 

僕はそれを明確にしたいとは、思っていません。

僕にはその欲求がないからです。

 

 

今でも、

なにかしなければならなかったことを忘れてないかな?

なんて考えています。

リストの確認はしていますが、

それでもやはり、

いろいろと思いめぐらせることはあります。

 

その思いめぐらせは、

会社員のときにもありましたが、

独立してから(1人)のほうが

それは多くなっていると思います。

気が付いたら、そうなっていました。

 

これはべつに、

ストレスというものではありません。

 

そういうものなのかな、

と、思うようにしています。

 

 

 

 

ご覧いただきまして誠にありがとうございました。