神社に行ってきました。

神社に行ってきました。

 

車で出かける用事があって。

 

その用事の帰り道、

急遽、進路変更をして、

その出かけ先のほど近くにある神社に行ってきました。

最近すこし思うところもあり。

(だから、ついで、ではありません。)

 

 

神社では、基本、

神恩感謝。

なにかのお願いごとをするというよりは、

ただただ、日頃の感謝だけでいい。

そう教わったことがあります。

 

だからというか、

今回の参拝は、

もちろん、神恩感謝。

 

ただ、それにプラスして、

穢れ(けがれ)をはらおうかなと。

自分の気の持ちようのところで、

ここはきれいにはらっておこうかと。

 

今回は、たぶん、

そうしようと思ったんだと思います。

 

 

神社は、

僕にとって、神聖な場所です。

なので、神社の敷地に入るときに、

僕がくたびれた気の持ちようでは失礼にあたります。

 

しっかりと、手を洗って、

口もゆすいで。

それで、参拝をしてきました。

 

 

 

 

御上神社。

車で行くには、そんなに遠くはありません。

むしろ、行こうという気になりさえすれば、

近いくらいの場所かなと思います。

 

以前に、知り合いの人から、

ここはパワースポットだ、と聞いていて、

そのときに、

ほほう、

と( ..)φメモをしていました。

 

 

御上神社は、

近江富士と呼ばれる三上山を御神体とする神社です。

御上神社は、その三上山のふもとにあります。

 

三上山の山頂には奥宮が鎮座されているとのことですが、

今回は、三上山の山登りはせずに(都合がつかずで)、

そのふもとの御上神社を参拝してきました。

 

 

 

本宮をぐるりとまわりました。

 

 

この写真には、

御上神社が、

あることで、

日本三大神社の一つに数えられていると言われているもの?が写っています。

 

これが以前に教えてもらった、

噂の、、、かぁ

と、ちゃっかりと、写真におさめてきました。

 

 

社務所では御朱印も。

 

 

 

不思議です。

 

ここに来る前と、後とで、

気の持ちようのところ良いで変化がありました。

正確には、

参拝の後に、この記事を書いていると、

その変化があらわれてきたような感じですが。

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

ご覧いただきまして誠にありがとうございました。