なにげない日常のなかにおいて僕が感じるちいさな幸せ
収穫期
事務所のベランダで、鉢に植えている野菜、
以前、僕の可愛いペットであるヤドカリたちのために
植えた野菜のはなしです。
元々、うちのヤドカリたちの主食は、
ポップコーンです。
いつも美味しそう?に食べてはくれるけど、
ポップコーンばかりだと、
食べ飽きるでしょうね。
(僕の想像です。)
寒い時期には、
キュウリなどの夏野菜が、
うちの食卓に出ること自体、それほど多くなくて。
だから、ヤドカリたちに、キュウリのヘタなどの
おこぼれが当たる機会も少なくて。
それで、
ヤドカリたちの食事の栄養バランスのことも考えて、
事務所のベランダの植木鉢に、
パラパラと野菜の種を植えたのでした。
まだまだ寒い時期に。
ポパイがほうれんそうで元気モリモリになるように、
うちのヤドカリたちも、
寒さに負けず野菜でモリモリ育ってくれますように。
そんな願いを込めて。
小さな葉っぱをポチポチと収穫をして、
うちのヤドカリたちに与えていたのですが。
ここ最近になって、
温かくなってくると、
収穫しても、収穫しても、
収穫のスピードをはるかに上回る勢いで、
ぐんぐんと野菜が育ってきました。
こんな感じです。
とてもじゃないけど、
うちのヤドカリたちには多すぎます。
これ以上ほったらかしすぎると、
とうが立つ(味落ちする)と思ったので、
この週末に、
食卓用として収穫することにしました。
じゃじゃーん
うちの食卓に登場です。
この写真では大きさが分かりずらいですが、
この野菜のかたまりで、
ちょうどバスケットボール1個分くらいの大きさがあります。
僕はただ、
種をまいて、
水やりをして、
あとは、
ほったらかしにしていただけなのですが、
なんだか、ちょっぴり鼻高気分。
どや顔で、
むしゃむしゃと野菜をいただきました。
う、うまい。
ちょっとした野菜のにがさも、
僕には、うまさに変換されます。
人それぞれ住んでいる環境にもよりますが、
都会とか、集合住宅とかでも、
僕のように事務所のベランダでも、
鉢植えは楽しめます。
手入れもほとんど必要ありません。
僕の親戚の元大工さんは、
自宅の屋根に菜園まで作っていました。
僕にはそれはマネはできませんが、
もう一つ、事務所にプランター(鉢)を増やそうかな、
なんてことを考えています。
(追加の鉢を置けるスペースは、まだ残っています。)
ゴーヤカーテンにしようかな~。
アスパラガスにしようかな~。
ふわ~っと、
そのようなことを考えていた週末でした。
ご覧いただきまして誠にありがとうございました。
なにげない日常のなかにおいて、
僕が感じるちいさな幸せについて、書いてみました。