コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

宮本会計事務所 | 滋賀県草津市(税理士)

  • ホームHome
  • 事業所概要About
  • 業務メニューService
  • 料金プランPlan
  • プロフィールProfile
  • ブログBlog
  • お問い合わせContact

2019年11月

  1. HOME
  2. 2019年11月
2019年11月15日 / 最終更新日時 : 2019年11月15日 miyamoto-admin 税務情報

退職後の住民税の納付方法

会社員が退職した直後の住民税の納付はつらい 個人の住民税は、会社に勤めているときには給与から天引きされて、会社のほうで各社員の1月1日現在の住所地の市区町村に納付されているのですが(特別徴収)、会社を退職するとご自分で納 […]

2019年11月14日 / 最終更新日時 : 2019年11月16日 miyamoto-admin 税務情報

退職金の受け取り「一時金」と「年金」の課税方法の違い、メリットとデメリット

退職金の受け取り方法のパターン 退職金制度の整った会社を退職すると、一定のルールに従って計算された退職金を会社などから受け取ることになります。 会社員の退職金の受け取り方法は、基本的には「一時金」「年金」「一時金と年金の […]

2019年11月13日 / 最終更新日時 : 2019年11月13日 miyamoto-admin 税務情報

退職金について確定申告が必要な場合、確定申告した方が有利な場合

退職金の確定申告が必要な場合 会社を退職したとき、退職金の支払を受けるまでに「退職所得の受給に関する申告書」を会社に提出している人は、源泉徴収だけで所得税(復興特別所得税を含む。)の分離課税が終了しますので、原則として確 […]

2019年11月12日 / 最終更新日時 : 2019年11月12日 miyamoto-admin 税務情報

個人事業主の健康診断費や人間ドック費用の取り扱い

個人事業主が健康診断や人間ドックを受けたときの費用は、「経費扱い」となるか 個人事業主が健康診断や人間ドックを受けたときの費用は経費にはなりません。 もちろん、仕事を継続し発展させていくには、まずは健康ありきです。 仕事 […]

2019年11月11日 / 最終更新日時 : 2019年11月11日 miyamoto-admin 税務情報

訪問介護事業者の行うサービスにかかる消費税の取り扱い

訪問介護サービスは利用者の選定による特別なサービスを除いて原則非課税 介護保険の保険サービス(介護保険からの保険給付分および自己負担分)は、原則として消費税は非課税となっています。 そして、介護保険の対象となっていない一 […]

2019年11月8日 / 最終更新日時 : 2019年11月8日 miyamoto-admin 税務情報

年末が近づいてきた時期でも間に合う節税策(小規模企業共済)

年末ごろになって所得税の節税は間に合うのか 所得税は1月1日から12月31日までの所得に対して課税される暦年課税の税金です。 そして、個人事業者であれば、1年分の「確定申告」を自らしなければならない。。。 秋から冬に差し […]

2019年11月7日 / 最終更新日時 : 2020年8月26日 miyamoto-admin 価値観・考え方

自家製パンチェッタを作ってみました!

自家製のパンチェッタが激ウマ!という情報を得たので作ってみました!   パンチェッタとは、 「豚バラ」のブロック肉を長期間塩漬けにしたものです。   まずは、材料の購入から   近所のスーパ […]

2019年11月6日 / 最終更新日時 : 2019年11月6日 miyamoto-admin 税務情報

個人事業者の自家消費の取り扱い

「自家消費」とは 飲食店などを営んでいる個人事業者にとってポイントとなるものに「自家消費」があります。 「自家消費」とは、「お客様に提供するのではなく自分たちで事業用の材料を消費すること」をいいます。   飲食 […]

2019年11月5日 / 最終更新日時 : 2019年11月5日 miyamoto-admin 税務情報

個人事業者が家族従業員に支払う給与の源泉徴収

同一生計である家族従業員に給与を支払う場合の源泉徴収 青色申告の承認を受けている個人事業者が、その配偶者や親族に対して、不動産所得や事業所得等を生ずべき事業に従事させたことにより給与を支払っているときには、 一定の条件( […]

2019年11月1日 / 最終更新日時 : 2019年11月6日 miyamoto-admin 税務情報

新幹線で通勤する従業員に対する通勤手当の非課税規定

新幹線で通勤する従業員に対する通勤手当は非課税 所得税法では、会社が従業員に対して支給する通勤手当は非課税として取り扱うこととしています。 したがって、通勤手当は所得税等の源泉徴収の対象にはならないのですが、 非課税の通 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2

最近の投稿

出張日当を支給する際には、内容を記録しておくことを忘れないように。

2022年5月27日

表示科目は”すっきり”と、補助科目は”しっかり”とがオススメ

2022年5月20日

お客様のお店でモノを買う、サービスを受けるのは交際費か?

2022年5月16日

相続した空き家の家屋を取り壊して、敷地を売却するときの留意点 譲渡所得の特例

2022年5月12日

領収書はすぐに分ける、を習慣にしましょう。

2022年5月2日

事業活動を休止した法人の均等割額が課されないようにするための手続き

2022年4月5日

ペットの飼育費用を必要経費にすることはできるか

2022年3月30日

アンコールはないものだと思ってみると、

2022年3月28日

定期点検を実施しました。

2022年3月25日

集中期を抜けたときに僕が気を付けておきたいこと

2022年3月9日

カテゴリー

  • BLOG
    • 価値観・考え方
    • 税務情報

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • ホーム
  • 事業所概要
  • 業務メニュー
  • 料金プラン
  • プロフィール
  • ブログ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 宮本会計事務所 | 滋賀県草津市(税理士) All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 事業所概要
  • 業務メニュー
  • 料金プラン
  • プロフィール
  • ブログ
  • お問い合わせ
PAGE TOP