2021年7月30日 / 最終更新日時 : 2021年7月30日 miyamoto-admin 価値観・考え方 先日のノコギリクワガタが☆に 僕の住んでいるマンションで先日捕まえたノコギリクワガタが ☆(星)になりました。 (しんじゃいました。) ノコギリクワガタ ↑この記事で紹介したノコギリクワガタです。 僕の住んで […]
2021年7月29日 / 最終更新日時 : 2021年7月29日 miyamoto-admin 価値観・考え方 事務センターに問い合わせをして気が付いたこと。 先日、 とある手続きに関して、 そこの事務センターに電話で問い合わせをしたことがありました。 大阪06-****-**** とダイヤルすると、 全然つながらない。。。 常設の番号 […]
2021年7月28日 / 最終更新日時 : 2021年7月28日 miyamoto-admin 価値観・考え方 いろいろな価値観があるものだな いろいろな価値観があるものだなぁと 最近感じたことがあります。 コロナ禍ということで、 国や地方から 給付金とか、協力金とか、支援金など それぞれの対象者に対して手当てが支給されているのですが […]
2021年7月27日 / 最終更新日時 : 2021年7月27日 miyamoto-admin 価値観・考え方 「これでもいい」をスタンダードにしない 「これでもいい。」をスタンダードにしない 「これでもいい。」 とは、 たとえば 領収書をなくしてしまったから、 その記録(出金伝票、メモなど)で代用した、 とか 同 […]
2021年7月26日 / 最終更新日時 : 2021年7月26日 miyamoto-admin 価値観・考え方 小梅の梅干し作りの続き(しそ編) 2か月ほど前に、 小梅の梅干し作りの記事を書きました。 (↓前回 2021年5月27日の記事) 小梅の梅干し作り その後も順調に進んでいたのですが、 何も記事を書いていなかったので、 今更です […]
2021年7月20日 / 最終更新日時 : 2021年7月20日 miyamoto-admin 税務情報 いくらで買ったか分からないときの概算取得費控除 いくらで買ったか分からないときの「概算取得費控除」 たとえば土地を売ったときに、その土地が先祖代々引き継がれてきたような土地であれば、 ご先祖様がその土地をはたしていくらで買ったかなんて、分からないケースがけっこう多いか […]
2021年7月19日 / 最終更新日時 : 2021年7月19日 miyamoto-admin 税務情報 贈与等の際に支出した付随費用の取得費算入 贈与等の際に支出した付随費用の取得費算入 数年前に贈与を受けた資産を譲渡する場合に、贈与の際に支出した名義書き換え料などの付随費用を 譲渡所得の金額の計算上取得費に加えることができるのかどうかについて、見てみましょう。 […]
2021年7月16日 / 最終更新日時 : 2021年7月16日 miyamoto-admin 税務情報 貸倒損失の処理は、貸倒引当金と売掛金との振替仕訳でも損金経理とされるか 貸倒損失の処理は、貸倒引当金と売掛金との振替仕訳でも損金経理とされるか たとえば、当社の取引先の一社の業績が悪化したことで、当期においてその取引先に対する債権の全額が回収できないことが明らかになった場合において、 その取 […]
2021年7月15日 / 最終更新日時 : 2021年7月15日 miyamoto-admin 価値観・考え方 白のパンツが台無しに。自分色のはなし。 先日、お客様のゴルフの会に参加したのですが、 その会でゴルフをプレー中に、 僕は白のパンツ(ズボン)を1本台無しにしてしまいました。 そのゴルフに行った日の、前の週までは、 ずーっと雨の日が続 […]
2021年7月14日 / 最終更新日時 : 2021年7月14日 miyamoto-admin 税務情報 貸倒損失を売上高の借方計上としてもよいのか 貸倒損失を売上高の借方計上としてもよいのか 貸倒損失が発生したときに、そのことを外部に明らかにしたくないなどの理由から、 その損失額を売上高の借方計上としたとしても、それが損金経理をしたこととして認められるのかどうかにつ […]