MENU
  • ホーム
  • 事業所概要
  • 業務メニュー
  • 料金プラン
  • プロフィール
  • ブログ
  • お問い合わせ

宮本会計事務所 | 滋賀県草津市(税理士)

  • ホームHome
  • 事業所概要About
  • 業務メニューService
  • 料金プランPlan
  • プロフィールProfile
  • ブログBlog
  • お問い合わせContact

2019年11月

  1. HOME
  2. 2019年11月
2019年11月29日 / 最終更新日 : 2019年11月29日 miyamoto-admin 税務情報

従業員の資格取得費用を会社が負担した場合の源泉徴収

従業員の資格取得費用を会社が負担した場合の非課税 会社が業務上の必要に基づいて、その役員や従業員に資格を取得させることがあります。 例えば、自動車の運転免許がない従業員に外回りの営業をさせるために運転免許を取得させること […]

2019年11月28日 / 最終更新日 : 2019年11月29日 miyamoto-admin 税務情報

資格取得費用を開業費にすることができるかどうか

資格取得費用を開業費とすることができるか 個人事業者が開業するまでの間に特別に支払った一定の費用については開業費として貸借対照表に計上して、その後、任意に償却して必要経費に算入することができることとされています。 &nb […]

2019年11月27日 / 最終更新日 : 2019年11月27日 miyamoto-admin 税務情報

補助金、助成金を受け取った時の消費税の課税について

補助金、助成金とは 補助金や助成金は、国や地方公共団体から一定の要件を満たしたときに申請をすることにより受け取ることができるもので、その種類は3000種類にも上るといわれています。 補助金も助成金も受け取るためには審査が […]

2019年11月26日 / 最終更新日 : 2019年11月26日 miyamoto-admin 税務情報

補助金、助成金を受け取った時に活用される「圧縮記帳」という制度

補助金、助成金とは 補助金や助成金は、国や地方公共団体から一定の要件を満たしたときに申請をすることにより受け取ることができるもので、その種類は3000種類にも上るといわれています。 補助金も助成金も受け取るためには審査が […]

2019年11月25日 / 最終更新日 : 2019年11月25日 miyamoto-admin 価値観・考え方

秋の紅葉散策に行ってきました!

秋だ!紅葉を見に行こう! ということで、比叡山に行ってきました。   以前勤めていた職場の皆さんからのお誘いで、 まだ暑い夏の頃から、ルートや日取り、酒盛りの場所などを調整してもらいました。   この […]

2019年11月22日 / 最終更新日 : 2019年11月22日 miyamoto-admin 税務情報

純損失の繰越控除と、純損失の繰戻し還付のいずれを採用するかの判断基準

事業所得などに赤字がある場合 事業所得などに赤字の金額がある場合で、一定の他の所得と損益通算をしてもなお控除しきれない部分の金額を「純損失の金額」といいます。 赤字になることは何とかして避けたいものですが、特に起業したて […]

2019年11月21日 / 最終更新日 : 2020年9月5日 miyamoto-admin 税務情報

講演を依頼した相手に講演料の代わりに贈答品を渡した場合の源泉徴収

取引先の幹部に講演を依頼したとき 人材教育や働き方改革、イメージアップ活動など社員教育の一環として、親しくお付き合いしている取引先の社長や人事部長などに、自社において講師として講演をしてもらうように依頼することがあります […]

2019年11月20日 / 最終更新日 : 2019年11月20日 miyamoto-admin 税務情報

個人事業者が源泉所得税を支払ったときの仕訳例

個人事業者が受け取る報酬から源泉所得税が差し引かれる場合 すべての個人事業者に該当するわけではありませんが、個人事業者がサービスを提供しその対価として受け取る報酬から源泉所得税が差し引かれている場合に、どのような仕訳で記 […]

2019年11月19日 / 最終更新日 : 2020年9月5日 miyamoto-admin 税務情報

個人事業者の「家事関連費」どのように按分すればよいか

個人事業者の「家事関連費」 個人事業者(フリーランス)の方は、自宅とは別のところに事務所を借りたりすることをせずに、自宅の一室(プラス応接室など)を業務用の事務所として使っている方も少なからずいらっしゃることと思います。 […]

2019年11月18日 / 最終更新日 : 2019年11月20日 miyamoto-admin 価値観・考え方

四国の田舎に帰ってきました。

先日、四国の愛媛県の田舎に帰ってきました。 法要関係で、たくさんの親戚の集まりがあったのです。   僕は滋賀県に住んでいるので、朝ご飯を軽く済ませてから、自動車で滋賀を出発し、 途中、実家の大阪の八尾に寄って親 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

最近の投稿

更正の請求で医療費控除を適用するときの添付書類

2021年2月25日

相続があった場合の特定期間での判定(消費税の納税義務)

2021年2月24日

年の中途で開業した個人事業者の特定期間(消費税の納税義務の判定)

2021年2月22日

個人事業者が廃業したのちに再度開業したときの消費税の納税義務の判定

2021年2月19日

施設の賃貸における地代部分は消費税の非課税取引か

2021年2月18日

事業者が副業で行う不動産貸付も消費税の課税の対象か

2021年2月17日

会社が源泉徴収税額を納付していない場合の還付の取り扱い

2021年2月16日

不動産所得が事業的規模と事業的規模でないときの主な違い

2021年2月15日

不動産所得者が年の途中で事業所得となる事業を開始したときの青色申請

2021年2月12日

信販会社に支払うクレジット手数料の消費税区分

2021年2月10日

カテゴリー

  • BLOG
    • 価値観・考え方
    • 税務情報
  • 未分類

アーカイブ

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月

  • ホーム
  • 事業所概要
  • 業務メニュー
  • 料金プラン
  • プロフィール
  • ブログ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 宮本会計事務所 | 滋賀県草津市(税理士) All Rights Reserved.

PAGE TOP