コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

宮本会計事務所 | 滋賀県草津市(税理士)

  • ホームHome
  • 事業所概要About
  • 業務メニューService
  • 料金プランPlan
  • プロフィールProfile
  • ブログBlog
  • お問い合わせContact

BLOG

  1. HOME
  2. BLOG
2020年2月10日 / 最終更新日時 : 2020年2月10日 miyamoto-admin 税務情報

拠出型企業年金保険の保険金受取り時にかかる所得税

「拠出型企業年金保険」と「企業型確定拠出年金」とは別もの 拠出型企業年金保険と企業型確定拠出年金とは文字がとてもよく似ています。 両方とも一時金や年金として受け取る時期が退職のタイミングとなることが多く、混同してしまいそ […]

2020年2月7日 / 最終更新日時 : 2020年2月7日 miyamoto-admin 税務情報

寄付金の証明書が同一生計親族宛てに届いているが、自分の寄付金控除にしても良いか

寄附金控除とは 国や地方公共団体、特定公益増進法人などに対する寄附金を「特定寄附金」といいますが、納税者がこの「特定寄附金」を支出した場合には、所得控除を受けることができます。 これを「寄附金控除」といいます。 ちなみに […]

2020年2月6日 / 最終更新日時 : 2020年2月6日 miyamoto-admin 税務情報

妻の年金から控除される社会保険料を、夫の所得控除にしたいけど。。。

妻の年金から控除される社会保険料を、夫の所得控除の対象にすることができるかどうか 夫婦ともに年金を受け取っていて、例えば、医療費控除などの所得控除があるために夫が確定申告を行う場合とか、夫に年金とは別に給与収入があるため […]

2020年2月5日 / 最終更新日時 : 2020年7月21日 miyamoto-admin 税務情報

通勤手当を含めて給与を支給した場合の、通勤手当の非課税扱いの可否

通勤手当を含めて給与を支給した場合 通勤手当については、非課税限度額の範囲内であれば給与所得として課税されず非課税の扱いとして認められているものですが、なかには、通勤手当込みで支給される給与から各従業員が通勤費用を負担し […]

2020年2月4日 / 最終更新日時 : 2020年2月3日 miyamoto-admin 税務情報

アルバイトに支給する通勤手当の非課税限度額は月額ではなく日割り計算するのか

給与所得者に対する通勤手当の非課税限度額 通勤手当には次の区分に従って非課税限度額が設けられています。 なお、非課税となる限度額は、通勤する人にかかる運賃、時間、距離などの事情に照らして最も経済的かつ合理的と認められる通 […]

2020年2月3日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 miyamoto-admin 税務情報

海外視察に参加するための出張旅費が会社から支給された場合の損金算入の考え方

会社の社員に支給した海外の技術や市場を視察するための出張旅費 海外の技術や市場を視察するための海外出張旅費については、基本的には旅費交通費として費用に計上することができます。   しかし、その海外出張期間中の一 […]

2020年1月31日 / 最終更新日時 : 2020年1月31日 miyamoto-admin 税務情報

1年内の短期前払費用が工事原価に含まれている場合

短期前払費用の損金算入が認められる場合 法人が一定の契約に基づいて継続的に役務の提供を受けるために支出した費用のうち、その事業年度終了時にまだ提供を受けていない役務に対応するものを前払費用といいます。 前払費用については […]

2020年1月30日 / 最終更新日時 : 2020年1月30日 miyamoto-admin 税務情報

未成工事支出金に含める管理職等の給与、事務部門と現場監督とを兼務している場合

管理職等の給与について、事務部門と現場監督とを兼務している場合はどのように処理するのか 設立して間もない会社や人数的規模が中小規模である会社においては、管理職が事務部門と工事現場の現場監督を兼務している状態があるかもしれ […]

2020年1月29日 / 最終更新日時 : 2020年1月29日 miyamoto-admin 税務情報

生命保険料控除証明書に記載されている申告額と、実際に支払った保険料の金額とが違う場合(年末調整)

年末調整における保険料控除の事務 年末調整においては、「給与所得者の保険料控除申告書」を会社に提出する際に、保険会社から送付されてくる保険料の証明書(生命保険料控除証明書)を添付することとなります。   通常そ […]

2020年1月28日 / 最終更新日時 : 2020年1月27日 miyamoto-admin 税務情報

改善提案等の表彰金にかかる所得区分、ほとんどは給与所得になるのでは。

社内における改善にかかる表彰制度 社内で日常業務の改善をしたとか、5S活動・エルゴノミクス活動での改善をしたとか、安全・衛生活動での改善を行った場合に、会社から表彰されることがあります。 従業員のモチベーションアップや、 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 34
  • 固定ページ 35
  • 固定ページ 36
  • …
  • 固定ページ 50
  • »

最近の投稿

出張日当を支給する際には、内容を記録しておくことを忘れないように。

2022年5月27日

表示科目は”すっきり”と、補助科目は”しっかり”とがオススメ

2022年5月20日

お客様のお店でモノを買う、サービスを受けるのは交際費か?

2022年5月16日

相続した空き家の家屋を取り壊して、敷地を売却するときの留意点 譲渡所得の特例

2022年5月12日

領収書はすぐに分ける、を習慣にしましょう。

2022年5月2日

事業活動を休止した法人の均等割額が課されないようにするための手続き

2022年4月5日

ペットの飼育費用を必要経費にすることはできるか

2022年3月30日

アンコールはないものだと思ってみると、

2022年3月28日

定期点検を実施しました。

2022年3月25日

集中期を抜けたときに僕が気を付けておきたいこと

2022年3月9日

カテゴリー

  • BLOG
    • 価値観・考え方
    • 税務情報

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • ホーム
  • 事業所概要
  • 業務メニュー
  • 料金プラン
  • プロフィール
  • ブログ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 宮本会計事務所 | 滋賀県草津市(税理士) All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 事業所概要
  • 業務メニュー
  • 料金プラン
  • プロフィール
  • ブログ
  • お問い合わせ
PAGE TOP