2019年10月3日 / 最終更新日時 : 2019年10月2日 miyamoto-admin 税務情報 所得税がかからなくても住民税がかかる場合の例「所得控除額の違い」 所得税と住民税における「所得控除額の違い」 パートやアルバイトによる収入は「給与所得」という所得区分となります。 給与所得は、給与収入から「給与所得控除」という会社員やパート、アルバイトにとっての一種の経費のようなもの( […]
2019年10月2日 / 最終更新日時 : 2019年10月1日 miyamoto-admin 税務情報 償却資産の申告期限、課税台帳への登録、納付などの一連の流れ 償却資産の申告期限、課税台帳への登録、納付などの手続き 申告書の提出期限 1月1日現在所有している償却資産について、その年1月31日までに、その資産の所在地の市区町村に申告をします。 該当資産なしでも基本的には一旦申告は […]
2019年10月1日 / 最終更新日時 : 2019年10月1日 miyamoto-admin 税務情報 課税標準額の合計が150万円未満の場合には償却資産税は免税扱い 償却資産税は免税点(150万円)未満であれば税金はかかりません 土地や家屋に課される固定資産税は登記に基づいて課税されるので固定資産税の申告は必要ありませんが、償却資産に課される償却資産税(※)は事業者自らの申告に基づい […]
2019年9月30日 / 最終更新日時 : 2020年7月28日 miyamoto-admin 税務情報 償却資産税の申告の対象となる償却資産の種類 償却資産税の申告の対象となる償却資産の種類 償却資産税の申告書である「償却資産申告書(償却資産課税台帳)」に、資産の種類が掲載されています。 1.構築物 2.機械及び装置 3.船舶 4.航空機 5.車両及び運搬具 6.工 […]
2019年9月27日 / 最終更新日時 : 2019年9月27日 miyamoto-admin 税務情報 償却資産の申告は「該当資産なし」でも申告を、増加や減少についても申告を。 「該当資産なし」でも、市町村長へ償却資産の申告を行います 法人や個人事業者は、毎年1月1日現在で所有している償却資産について、その年の1月31日までに市町村長に申告しなければいけません。 申告は、資産が所在する市町村ごと […]
2019年9月26日 / 最終更新日時 : 2019年9月27日 miyamoto-admin 税務情報 償却資産税における少額減価償却資産、一括償却資産、中小特例の固定資産の取り扱い 少額資産、一括償却資産、中小特例の少額減価償却資産を所有している場合の取り扱い 少額資産、一括償却資産、中小特例の少額減価償却資産を所有している場合の償却資産税の取り扱い(申告の対象となるのか、ならないのか)を見てみまし […]
2019年9月25日 / 最終更新日時 : 2019年10月1日 miyamoto-admin 税務情報 償却資産税の申告が必要となる建物付属設備について 償却資産税の申告が必要となる建物付属設備がある 建物や土地には、固定資産税がかかります。 毎年1月1日時点の所有者に対して、 国が定めた基準に基づいて、市町村が固定資産税評価額を定め、その固定資産税評価額をもとに一定の方 […]
2019年9月24日 / 最終更新日時 : 2019年9月24日 miyamoto-admin 価値観・考え方 週末に2日間のプチ断食をしてみました。感覚的にわかったことは2つ。 週末に2日間のプチ断食をしてみました。 断食をするのははじめての経験です。 例えば、インフルエンザなどに罹ったときに食事をとっていなかった(とれなかった)ようなことは今までにも何度か経験していますが、 週末 […]
2019年9月19日 / 最終更新日時 : 2020年9月5日 miyamoto-admin 税務情報 賃借している建物に行った造作の耐用年数と、自己が所有する建物に対して行った資本的支出の耐用年数 賃借している建物に行った改装などの造作と、自身が所有する建物に対して行った資本的支出 事業者が事務所や店舗などの建物を不動産会社などから賃借して、その建物の内部を改装するなど一定の造作を行った場合には、事業者自身が所有す […]
2019年9月18日 / 最終更新日時 : 2019年9月18日 miyamoto-admin 税務情報 個人事業者が事業用と家事用の共用資産を取得した場合の取得価額の考え方 個人事業者が事業用と家事用の共用資産を取得した場合 例えば、青色申告の承認を受けている個人事業者が、事業供用割合が50%である35万円の固定資産を取得して使用を開始したときに、 事業部分の50%の金額は17.5万円である […]