2020年10月30日 / 最終更新日時 : 2020年10月30日 miyamoto-admin 税務情報 減価償却資産を誤って原材料費として処理してしまった場合 減価償却資産を誤って原材料費として処理してしまった場合 たとえば、製造業を営む会社が、本来なら減価償却資産として機械装置に計上しなければならないものの購入を、経理処理を誤って、原材料の仕入れで処理してしまったまま決算を締 […]
2020年10月28日 / 最終更新日時 : 2020年11月2日 miyamoto-admin 税務情報 銀行からの借入に伴って支払った信用保証料の損金算入について 銀行からの借入に伴って支払った信用保証料の損金算入について 銀行から融資を受けることに伴って、信用保証協会との間で信用保証委託契約を締結して、信用保証料を支払うことがあります。 この信用保証は、一般的に保証期間が満了する […]
2020年10月26日 / 最終更新日時 : 2020年10月27日 miyamoto-admin 税務情報 「登録国外事業者」から提供を受ける役務提供の仕入税額控除について 「登録国外事業者」から提供を受ける役務提供の仕入税額控除について 事業者が国内において行った課税仕入れのうち、国外事業者から受けた「電気通信利用役務の提供」には、 「事業者向け」のものと、 「事業者向け以外のもの(消費者 […]
2020年10月23日 / 最終更新日時 : 2020年10月23日 miyamoto-admin 税務情報 リバースチャージ方式の申告対象外の課税期間は、特定課税仕入れの仕入税額控除はできない リバースチャージ方式の申告対象外の課税期間には、特定課税仕入れの仕入税額控除はできない 事業者が国内において行った課税仕入れのうち、国外事業者から受けた「事業者向け電気通信利用役務の提供」(特定課税仕入れ)については、 […]
2020年10月22日 / 最終更新日時 : 2020年10月23日 miyamoto-admin 税務情報 「特定課税仕入れ」がある場合の基準期間における課税売上高 「特定課税仕入れ」がある場合の基準期間における課税売上高 消費税の納税義務の判定には、基本的には、基準期間における課税売上高により行うのですが、 たとえば、フェイスブックを利用して国内で広告を出しているなどの「特定課税仕 […]
2020年10月21日 / 最終更新日時 : 2020年10月21日 miyamoto-admin 税務情報 インストラクターのサプリメント代は経費になるか スポーツ教室などのインストラクターのサプリメント代は経費になるか スポーツ教室などに通うと、とても体の引き締まった、かっこいい・美しいインストラクターに指導をしてもらえると思います。 当たり前といえば当たり前なのですが、 […]
2020年10月19日 / 最終更新日時 : 2020年10月25日 miyamoto-admin 税務情報 賃貸物件の敷金、礼金、原状回復費の消費税の取り扱い 賃貸物件の敷金、礼金、原状回復費の消費税の取り扱い 「事務所など」の建物を貸し付ける場合の家賃は、消費税の課税の対象となり、賃貸人には消費税が課税されます。 この場合、家賃を土地部分と建物部分とに区分している場合でも、そ […]
2020年10月16日 / 最終更新日時 : 2020年10月16日 miyamoto-admin 税務情報 「現金主義」による所得計算の特例について 複式簿記はできないけど、青色申告特別控除の適用を受けたい場合 個人事業者で青色申告の承認を受けているけれども、「発生主義での記帳」とか「貸借対照表の作成」なんて、ややこしくて簡単にはできないという人もいらっしゃるかもしれ […]
2020年10月14日 / 最終更新日時 : 2020年10月14日 miyamoto-admin 税務情報 開業届と青色申告承認申請書は一緒に提出しましょう。 開業届と青色申告承認申請書は一緒に提出しましょう。 コロナ以降、給付金の申請や、各補助金のコロナ特別枠の申請などにおいて、個人事業者の開業届の重要性が再認識されてきている感があります。 そこで、今までは開業届を提出してい […]
2020年10月12日 / 最終更新日時 : 2020年10月12日 miyamoto-admin 税務情報 たまたま有価証券の譲渡があった場合には、消費税の課税売上割合に準ずる割合が適用可能か たまたま「有価証券」の譲渡があった場合には、消費税の課税売上割合に準ずる割合が適用可能かどうか 前の記事では、 「たまたま土地の譲渡があった場合には、消費税の課税売上割合に準ずる割合の承認申請を」 ということについて、お […]