2019年8月16日 / 最終更新日時 : 2019年8月16日 miyamoto-admin 税務情報 所得税の扶養控除などの判定に登場する「合計所得金額」とは 「合計所得金額」で判定する所得控除 所得税を計算するときに、その納税者の人的な負担によって幾つもの所得控除(人的控除)が設けられています。 例えば、配偶者控除や配偶者特別控除、扶養控除、障害者控除、寡婦・寡夫控除、勤労学 […]
2019年8月15日 / 最終更新日時 : 2020年9月5日 miyamoto-admin 税務情報 所得税の扶養控除と、その対象となる親族について 扶養控除の対象となる親族がいるかどうか 所得税法上の扶養控除の対象となる親族(控除対象扶養親族)がある場合には、扶養控除という所得控除を受けることになります。 それでは、控除対象扶養親族とはどのような親族なのかを見てみま […]
2019年8月14日 / 最終更新日時 : 2019年8月12日 miyamoto-admin 税務情報 不動産所得における収入の計上日 賃料などを不動産所得の総収入金額に算入する時期には、次のとおり幾つかの取り決めがあります。 契約などにより支払日が定められている場合 契約や慣習などによって、賃貸料の支払日が定められている場合には、その定められている支払 […]
2019年8月13日 / 最終更新日時 : 2019年8月12日 miyamoto-admin 税務情報 不動産所得が事業的規模である場合の所得税計算におけるメリット 不動産の貸付から生じる所得は同じ不動産所得、でも… 不動産の貸付から生じる所得は、規模の大小にかかわらず不動産所得になります。 しかし、規模の大小により、つまり形式的には5棟10室基準により、事業的規模であるか、事業的規 […]
2019年8月9日 / 最終更新日時 : 2019年8月12日 miyamoto-admin 税務情報 個人の駐車場貸しにかかる所得は不動産所得か、事業所得か、そして不動産所得の場合の事業的規模の考え方 不動産所得になるときと、事業所得(または雑所得)になるときの判断 不動産所得とは、不動産、不動産の上に存する権利、船舶(総トン20トン以上)、航空機の貸付や、地上権、永小作権の設定、その他他人に不動産を使用させることによ […]
2019年8月7日 / 最終更新日時 : 2019年8月6日 miyamoto-admin 税務情報 法人の節税保険の保険料の損金算入について、制度の見直しにより制限 最高解約返戻率によって段階的に損金算入が制限される 令和元年7月8日以降契約の定期保険など一定の法人契約の保険については、従来の全額もしくは一部の損金計上ができなくなり、損金算入が制限されることになりました。 最高解約返 […]
2019年8月6日 / 最終更新日時 : 2019年8月6日 miyamoto-admin 税務情報 講師に対する謝礼には源泉徴収が必要、必要でないときも 講演料を支払ったとき 大学の講師や、研究機関の研究者などを招いて講演をしてもらったお礼として謝礼金を支払うときには、源泉徴収が必要となる場合があります。 どのような場合に必要となるのか等について見てみましょう。 &nbs […]
2019年8月5日 / 最終更新日時 : 2019年8月3日 miyamoto-admin 価値観・考え方 ブルーベリー酒を漬け込んでみました! 先日、あるお宅で 自家製の梅酒とともに、 自家製のジューンベリー酒を飲ませていただきました。 梅酒とジューンベリー酒を半々グラスに入れて ソーダ水で割って飲んだのですが、 これがまた美味でありましたので、 […]
2019年8月2日 / 最終更新日時 : 2019年8月2日 miyamoto-admin 税務情報 消費税の任意の中間申告制度 消費税の「任意の中間申告」ができる事業者 「任意の中間申告書」の提出が可能な事業者は、個人の場合は前年、法人の場合は前事業年度(直前の課税期間といいます。)の消費税の年税額が48万円以下(地方消費税は含みません。)の者で […]
2019年8月1日 / 最終更新日時 : 2019年8月1日 miyamoto-admin 税務情報 1ヶ月ごと、または3ヶ月ごとに課税期間を短縮することができる消費税の課税期間の特例制度 消費税の課税期間の特例制度とは 消費税額を計算する計算期間を「課税期間」といいます。 通常は、個人事業者については「暦年」(1月~12月)が課税期間となっており、法人については「事業年度」が課税期間となっています。 &n […]