調べごとの”引き出し”を持っておく

最近、調べごとで時間をとることが

立て続けにありました。

 

以前までは、

うっすらとしか分からなかったことを、

確実に理解しようとするために調査していました。

実際に調べはじめると、

もともと調査しようと予定していた論点だけではなく、

あれもこれもと周辺のことにも、

興味や疑問が湧いてきて、

どんどんと掘り下げる、

どんどんと枝葉が広がる、

今回は、そのような格好となってしまいました。

だから時間もかかりました。

 

なんだかあやふやだな、と思うところが

仮に、全体の中では僅少な影響のものであっても、

スルーしたくありません。

スルーするわけにはいきません。

 

 

今回は、

かなり時間はとりましたが、

腑に落ちるまで調べることとなったのは、

良いことだったな、

と思っています。

 

(自分にとっては)新しい分野を開くことになるからです。

こういった未知のことへの調査・挑戦の積み重ね、

すなわち勉強が、

自分の骨肉にもなります。

 

はじめは時間がかかっても、

これが2回目、3回目になると、

初期に要したほどの時間はかかりません。

経験を積めば積むほど、

スムーズになってくるはずです。

 

 

ちなみに、

自分が未知であることの範囲を認識するために、

 

たとえばですが、

 

書籍の目次だけでも、

ザーっと

流し見することは、効果があることだと思っています。

これは、手探りの段階です。

 

僕は、手探りの段階で、

”引き出し”がそこにある、

ということをうっすらと覚えておくことを行います。

そもそも、”引き出し”自体が存在するのだ、

ということを知っておくだけでも、

良いと思います。

 

”引き出し”の存在自体を知っているのと、知らないのとを比べると

雲泥の差があると思います。

 

そして今回は、

その”引き出し”のうちの1つを開けた格好になります。

 

 

おそらくどんな職業のかたも同じだと思うのですが、

僕も勉強を継続しています。

 

 

”引き出し”を開ける。

 

今回のような勉強の積み重ねが、

お客様に満足いただける大切な要素のうちの

一つだと思っています。

 

 

 

 

ご覧いただきまして誠にありがとうございました。

 

事務所のベランダの寒梅が、花を咲かせ始めました。

 

おそらくこれから2月いっぱいまでは花の季節で、

その後には剪定が待っています。

 

剪定のYouTube動画を見てみました。

ほほう、盆栽かぁ。

新しい発見です。