コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

宮本会計事務所 | 滋賀県草津市(税理士)

  • ホームHome
  • 事業所概要About
  • 業務メニューService
  • 料金プランPlan
  • プロフィールProfile
  • ブログBlog
  • お問い合わせContact

税務情報

  1. HOME
  2. BLOG
  3. 税務情報
2019年6月25日 / 最終更新日時 : 2019年6月25日 miyamoto-admin 税務情報

事業のお金とプライベートのお金の線引きは「事業主借」「事業主貸」を使う

事業資金とプライベート資金の区分 事業用のお金とプライベート用のお金を別々の財布や、別々の銀行口座、別々のクレジットカードなどで分けていても、お互いのお金の移動が生じることがあります。   例えば、 事業用の口 […]

2019年6月24日 / 最終更新日時 : 2019年6月21日 miyamoto-admin 税務情報

複式簿記での仕訳のしかた

取引を二つに分解する 複式簿記では、取引が発生したら、まずその取引を二つに分解します。   取引には必ず「原因」と「結果」という二つの側面があります。 「何が増減したか」という側面と、その結果として「何が増減し […]

2019年6月21日 / 最終更新日時 : 2019年6月30日 miyamoto-admin 税務情報

個人事業者が青色申告で65万円の控除を受けるためにすべきこと

青色申告特別控除は10万円控除と65万円控除 青色申告特別控除は、開業届と青色申告承認申請書の提出をしただけで自動的に適用されるものではありません。 青色申告特別控除は、特別控除額が10万円となる場合と、65万円となる場 […]

2019年6月20日 / 最終更新日時 : 2019年6月30日 miyamoto-admin 税務情報

個人事業者が青色申告を申請するときの期限

青色申告承認申請書の提出期限 青色申告をするには、開業届を提出したうえで、「所得税の青色申告承認申請書」を納税地の所轄税務署長に提出しなければなりません。 その時に注意しておきたいのは、青色申告の申請書には提出期限がある […]

2019年6月19日 / 最終更新日時 : 2020年9月5日 miyamoto-admin 税務情報

個人事業の開業による開業届・青色申告承認申請書の提出と主なメリット

個人事業の開業と開業届の提出 個人事業をスタートさせるときには、納税地(通常は住所地)の所轄税務署長に開業届を提出します。 開業届は開業後1か月以内に提出しなければなりません。   法人と違って個人事業の開業は […]

2019年6月18日 / 最終更新日時 : 2019年6月21日 miyamoto-admin 税務情報

離婚に伴う財産分与があった場合の税務上の取り扱いについて

はじめに 最近、離婚に関するニュースを目にしたので、離婚に伴う財産分与があった場合の税務上の取り扱いについて、概要をお話ししてみたいと思います。   離婚に伴う財産分与があった場合の取り扱い 民法の規定 離婚に […]

2019年6月17日 / 最終更新日時 : 2019年6月21日 miyamoto-admin 税務情報

請求書等に一定期間分の取引をまとめて記載する場合について

消費税の仕入れ税額控除の要件を満たす請求書等の一定期間分の取引の記載 消費税の仕入れ税額控除の要件を満たす請求書等には”取引年月日”の記載が必要となっていますが、取引年月日の異なるごとに請求書等を1件1件作成しなくてもよ […]

2019年6月14日 / 最終更新日時 : 2019年6月21日 miyamoto-admin 税務情報

消費税の仕入れ税額控除の要件を満たす帳簿の記載内容

消費税の仕入れ税額控除の要件を満たす帳簿の記載内容 簡易課税制度を適用しない事業者が、仕入税額控除を受けるために必要な帳簿への記載内容は次のとおりとなっています。   帳簿への記載事項 課税仕入れの場合の帳簿へ […]

2019年6月13日 / 最終更新日時 : 2019年6月21日 miyamoto-admin 税務情報

消費税の仕入れ税額控除の要件を満たす請求書等の記載事項、保存期間

仕入れ税額控除の要件を満たす請求書等の記載事項 簡易課税制度を適用しない課税事業者が消費税の仕入れ税額控除の適用を受けるためには、課税仕入れにかかる帳簿及び請求書等を保存しなければなりません。 請求書等には一定の事項が記 […]

2019年6月12日 / 最終更新日時 : 2019年6月21日 miyamoto-admin 税務情報

消費税の軽減税率制度が実施されたときに日々の業務で対応が必要なこと

日々の業務で対応が必要なこと 令和元年(2019年)10月1日から、消費税及び地方消費税の税率が8%から10%に引き上げられると同時に、消費税の軽減税率制度が実施されます。 軽減税率制度の実施に伴って日々の業務で対応が必 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 39
  • 固定ページ 40
  • 固定ページ 41
  • »

最近の投稿

出張日当を支給する際には、内容を記録しておくことを忘れないように。

2022年5月27日

表示科目は”すっきり”と、補助科目は”しっかり”とがオススメ

2022年5月20日

お客様のお店でモノを買う、サービスを受けるのは交際費か?

2022年5月16日

相続した空き家の家屋を取り壊して、敷地を売却するときの留意点 譲渡所得の特例

2022年5月12日

領収書はすぐに分ける、を習慣にしましょう。

2022年5月2日

事業活動を休止した法人の均等割額が課されないようにするための手続き

2022年4月5日

ペットの飼育費用を必要経費にすることはできるか

2022年3月30日

アンコールはないものだと思ってみると、

2022年3月28日

定期点検を実施しました。

2022年3月25日

集中期を抜けたときに僕が気を付けておきたいこと

2022年3月9日

カテゴリー

  • BLOG
    • 価値観・考え方
    • 税務情報

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • ホーム
  • 事業所概要
  • 業務メニュー
  • 料金プラン
  • プロフィール
  • ブログ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 宮本会計事務所 | 滋賀県草津市(税理士) All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 事業所概要
  • 業務メニュー
  • 料金プラン
  • プロフィール
  • ブログ
  • お問い合わせ
PAGE TOP